韓国留学

【2025年版】韓国留学・旅行におすすめのクレジットカード3選

こりあいろ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「はじめての韓国旅行におすすめのクレジットカードは何?」
「韓国留学中に使えるクレジットカードを知りたい」

上記のようなお悩みをお持ちの方に、今回は韓国留学・旅行におすすめのクレジットカードを3つご紹介します。

選ぶ際のポイントも解説しているので、これからクレジットカードのお申し込みを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

  • クレジットカードをおすすめする理由
  • おすすめのクレジットカード
  • 選ぶときのポイント
  • 留学・旅行前に確認すること

韓国留学サポート始めました

留学サポート

サポート手数料無料の韓国留学エージェント『韓国留学id』を運営しています。初めて韓国へ留学する方、何から準備をすればよいか悩んでいる方はぜひご相談ください!

詳細は以下の記事より確認いただけます。

【韓国留学id】語学堂への入学手続きを無料でサポートするエージェント
【韓国留学id】語学堂への入学手続きを無料でサポートするエージェント
スポンサー

韓国留学・旅行にクレジットカードをおすすめする理由

クレジットカード

まず、現金を換金して韓国で過ごす方法もある中で、クレジットカードをおすすめする理由は次の3つです。

  1. 韓国はキャッシュレス決済が主流である
  2. クレカを利用すると現金の外貨両替が最小限で済む
  3. カード付帯の海外旅行保険を利用できる

1.韓国はキャッシュレス決済が主流である

韓国はキャッシュレス決済比率が世界No.1の99.0%で、大きな買い物だけでなく、コンビニの数百円の物までカードで支払います。

国名キャッシュレス決済率
韓国99.0%
中国83.5%
オーストラリア75.9%
アメリカ56.4%
日本36.0%
キャッシュレス・ロードマップ 2024

基本的にはすべてクレジットカードやキャッシュカード(デビットカード)で支払うため、お店によっては「お釣り用の現金が十分ではない」なんてこともあります。

お釣りが返されなかったということにならないよう、クレジットカードを用意しておくのがよいですね。

2.外貨両替が最小限で済む

海外へ旅行・留学に行くときに必要なのが、現金の外貨両替。現地で使えるようにと、いくらか現金を持って行く方が多いでしょう。

しかし外貨両替には「両替手数料」がかかり、場所によってはこの手数料がかなり高く設定されています(とくに空港)。

外貨両替手数料には要注意!

韓国ではほとんどの場所でカードを利用できるので、現金は本当に必要な分だけでOKです。

現金での支払いや銀行振り込みが求められる市場・屋台に行く予定がある場合のみ、現金をいくらか用意しておくとよいでしょう。

また外貨両替を最小限に抑えておくことで、「たくさん両替したけど使い切れなかった…」という心配もいりません。

クレジットカード決済と現金支払いをうまく使い分けるのがおすすめです。

3.カード付帯の海外旅行保険を利用できる

クレジットカードをおすすめする3つ目の理由は、クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用できるからです。

クレジットカードには海外旅行保険が付帯されているものがあり、海外へ旅行する際にその保険を利用できます。

保険会社の保険を利用する場合は加入手続きや費用がかかりますが、カード付帯の海外旅行保険はそれらが一切かかりません。

カードによって保険の利用条件が異なることだけ覚えておけばOKです。

保険の利用条件で覚えておきたい「自動付帯」と「利用付帯」

  • 自動付帯:カードの所持で自動的に付帯
  • 利用付帯:航空券等の旅行代金を対象のカードで支払うことで付帯

つまり、クレジットカードにはカードを持っているだけで保険が付いてくる「自動付帯」と、カードを利用することで保険が付いてくる「利用付帯」に分かれます。

一般的には90日を限度に保険が利用できるので、留学の最初の90日間をクレジットカードの付帯保険で賄う方もいます。

留学に行く方は別の海外保険にも加入することをおすすめしますが、カードに保険が付いていれば気持ち的にも安心ですよね。

加入手続きや追加の費用も不要なので、クレジットカードを1枚作成しておくとよいでしょう。

留学・ワーホリにおすすめの格安海外保険をお探しの方は、以下の記事を参考にしてみてください。

韓国ワーホリ・留学におすすめの格安海外保険『SafetyWing』を徹底解説
韓国ワーホリ・留学におすすめの格安海外保険『SafetyWing』を徹底解説

韓国留学・旅行におすすめのクレジットカード3選

クレジットカード

次は、韓国留学・旅行におすすめのクレジットカードを3つご紹介します。

  • 楽天カード
  • エポスカード
  • 三井住友カード(NL)

それぞれの特徴や年会費、ポイント還元率を詳しく見ていきましょう。

楽天カード

楽天カード
年会費永年無料
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB、American Express
ポイント還元率1%
海外旅行保険利用付帯
海外キャッシング

1つ目におすすめするのは、年会費が永年無料の楽天カードです。

国際ブランドが豊富で、他のクレジットカードとも併用しやすいのが特徴。

年会費が無料のクレジットカードはポイント還元率が低く設定されているものが多い中で、楽天カードはポイント還元率1%と高めに設定されている点もポイントです。

貯まったポイントは楽天ポイントとして付与されるので、楽天で買い物をする楽天ユーザーには非常にありがたいシステムです。

まる
まる

わたしが留学中のとき、周囲の友だちもみんな楽天カードを持っていました!

ただ海外旅行保険は利用付帯であるため、規定に該当する代金を楽天カードで支払うことで海外旅行保険が適用されます。

利用条件や補償内容、補償金額については「海外旅行傷害保険」をご覧ください。

楽天カードのおすすめポイント

  • カードデザインの種類が豊富
  • 2枚目のカードも作成可能
  • 24時間対応のAIチャットあり
  • オペレーターに繋がるチャットサポートは9:30~25:30まで
新規入会&利用で今なら5,000ポイント!!

エポスカード

エポスカード
年会費永年無料
国際ブランドVisa
ポイント還元率0.5%
海外旅行保険利用付帯
海外キャッシング

2つ目におすすめするのは、エポスカードです。

こちらも永年無料のクレジットカードで、入会費・年会費が必要ありません。

Visaのみ発行可能です。クレジットカードを初めてお申込みする方も、すでにMastercardなど他の国際ブランドのクレジットカードを持っている方にもおすすめ。

海外旅行保険も利用可能で、海外滞在中に事故に遭った場合は、24時間いつでも日本語で対応してくれる緊急医療アシスタンスサービスが利用できます。

ただ以前は自動付帯だった海外旅行保険が、2023年10月より利用付帯になった点だけ注意が必要です。

「エポスカード=海外旅行保険が自動付帯」で有名でしたが、現在は利用付帯に変更になっています。

補償内容や補償金額は「海外旅行傷害保険」からご確認ください。

エポスカードのおすすめポイント

  • 30種類以上のデザインから選択OK
  • Apple Payにエポスカードの追加が可能
  • 24時間対応の自動チャットサービスあり
入会金・年会費が永年無料!!

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
年会費永年無料
国際ブランドVisa、Mastercard
ポイント還元率0.5%
海外旅行保険利用付帯
海外キャッシング

3つ目におすすめするのは、三井住友カード(NL)です。

ナンバーレス、つまりカード番号や有効期限など、利用に必要な情報をクレジットカードからなくし、強固なセキュリティを意識した点が特徴です。

カード情報は専用アプリから確認できます。

またカードの利用履歴もリアルタイム通知でお知らせしてくれるため、不正利用への対策も行えます。

海外旅行保険は利用付帯となっているので、詳しい内容は「海外旅行傷害保険」からご確認ください。

三井住友カード(NL)のおすすめポイント

  • カード番号や有効期限がカードに記載されていない強固なセキュリティ
  • カードの利用履歴をリアルタイムで通知
  • AIチャットボット・メールでのお問い合わせあり
お得な新規入会キャンペーン実施中!!

クレジットカードを選ぶときのポイント

point

次はクレジットカードを選ぶときのポイントを3つご紹介します。

クレジットカードを選ぶときのポイント

  • 国際ブランド
  • ポイント還元率
  • 年会費

国際ブランド

韓国はクレジットカード大国なので、ほとんどの国際ブランドカードは使用できます。しかしその中でもおすすめは以下2つ。

VISA

Mastercard

VISAとMastercardは世界でもシェア率がトップなので、このどちらかを準備しておけば間違いありません

他の国への旅行用にも持っておくと便利です。

ポイント還元率

ポイント還元率とは、「利用金額に対してもらえるポイントの割合」のことです。

ポイント還元率が0.5% → 200円の利用につき1ポイント

ポイント還元率が1% → 100円の利用につき1ポイント

ポイント還元率が0.5%
 → 200円の利用につき1ポイント

ポイント還元率が1%
 → 100円の利用につき1ポイント

クレジットカードで支払う機会が多い場合、ポイント還元率も気にしたいところですよね。

貯まったポイントは商品券や金券、電子マネーに交換できます。

年会費

年会費はカードによって異なり、永年無料や初年度無料のカードもあれば年会費がかかるものもあります。

年会費無料:維持費用がかからない

年会費有料:ポイント還元率が高い、付帯サービスが充実

年会費が無料のカードは維持費用が掛からない点がメリットである一方、年会費が有料のカードはポイント還元率が高かったり付帯サービスが充実していたりします。

初めてのクレジットカードであれば年会費が無料のものをおすすめしますが、メリット・デメリットを考えて決めるとよいでしょう。

留学・旅行前にチェックしよう

最後はカードを申し込む上で気をつけておきたいことをご紹介します。

  • クレジットカードは複数枚
  • 2種類以上の国際ブランド
  • 保険は利用付帯?自動付帯?

クレジットカードは1枚だけだと不安です。

機械の不具合で使えない場合もあるので、異なるブランドのカード複数枚準備しておくのがおすすめです。

他にも、クレカの保険を利用しようと考えている方は補償内容や補償金額はもちろん、利用付帯なのか自動付帯なのかも必ず確認しておきましょう。

楽天カード
年会費
永年無料
国際ブランド
Visa、Mastercard、JCB、American Express
ポイント還元率
1%
海外旅行保険
利用付帯
海外キャッシング
エポスカード
年会費
永年無料
国際ブランド
Visa
ポイント還元率
0.5%
海外旅行保険
利用付帯
海外キャッシング
三井住友カード(NL)
年会費
永年無料
国際ブランド
Visa、Mastercard
ポイント還元率
0.5%
海外旅行保険
利用付帯
海外キャッシング

※クレジットカードの詳細内容や最新情報につきましては、公式HPよりご確認ください。

韓国留学サポート始めました

留学サポート

サポート手数料無料の韓国留学エージェント『韓国留学id』を運営しています。初めて韓国へ留学する方、何から準備をすればよいか悩んでいる方はぜひご相談ください!

詳細は以下の記事より確認いただけます。

【韓国留学id】語学堂への入学手続きを無料でサポートするエージェント
【韓国留学id】語学堂への入学手続きを無料でサポートするエージェント
スポンサー
記事URLをコピーしました